お知らせ

口で描く体験が大盛況!参加者48名、絵画展で新しい挑戦を体験
【絵画展リポート】 「口と足で描いた絵~HEARTありがとう~」

口と足で描く芸術家協会(東京都新宿区、日本の代表者:松澤 雅美)は、 2025年6月22日から28日に、東京交通会館(東京都千代田区)B1ゴールドサロンで、絵画展「口と足で描いた絵~HEARTありがとう~」を開催しました。
小学生や家族連れなども多く訪れ、7日間で延べ537人の方に来場いただきました。
展示された52点の作品は、障がいを持ちながらもアートを通じて社会に希望を与える画家たちのもので、来場者からは『感動した』『勇気をもらった』との声が多数寄せられました。

展示内容とイベントハイライト

◆ 作品展示:

障がいを持つアーティストたちによる多様な表現が並び、来場者は作品に込められた「生きる力」を実感しました。
プロフィール紹介も添えられ、作品の背景に触れることができました。

「健常者でも難しいレベルのクオリティの作品を、口や足で描いていることに驚いた」
「お一人お一人の紹介もされていて、人生の歩みや努力なども知ることができて、とても感銘を受けました。」

◆ 「平和の絵」展示:

特別展示として、平和をテーマにしたコーナーを設けました。
SDGsの目標16(平和と公正)にも繋がる展示となり、国内外のアーティストたちが描いた平和への思いが込められた作品を集めました。
現代の課題に対する深い思索を促し、多くの来場者が心を打たれました。

◆ 体験コーナーの盛況:

「口で描く体験コーナー」には、例年よりも多くの48名と、たくさんのお友達が挑戦してくれました!
参加者は実際に口を使って絵を描く体験をし、その後プレゼントされたオリジナルキーホルダーを手に笑顔で会場を後にしました。
この体験は、参加者にとってアートへの新たな理解と挑戦の機会となり、特に子どもたちにとって貴重な学びの場となりました。

体験コーナーで、口で絵を描く子供たち
体験コーナーで、口で絵を描く子供たち

◆ アーティストとの交流:

会場では、アーティストによる実演も行われ、絵が立体的に出来上がっていく様子に驚きの声も。

「見る見るうちに絵が立体的になりびっくりしました。繊細なタッチに感動」
「椅子を動かして描く姿にびっくりしました。実際に見ることができて良かった」
「お一人で描かれていると思っていなかったので驚きました(アシスタントがいるのかと…)」

実演中の六鹿 香(愛知県/口で描く画家)
実演中の六鹿 香(愛知県/口で描く画家)

◆ ファンとの再会と新たな交流:

口で描く画家・飯原 孝と彼の「可愛いファン」の交流も、またありました。
以前の絵画展にも来場し、飯原に一輪の花をプレゼントした姉妹が再び訪れ、温かな交流を深めました。
昨年、姉妹がバレエを習っているという話を聞いた飯原は、写真を見て素敵な絵を描いてくれました!
姉妹にとっても大切な宝物となる肖像画と、飯原との温かい思い出がまた一つ追加され、今回の絵画展での特別な瞬間となりました。

飯原孝(新潟県)と、彼のファンの姉妹 2人を描いた絵の前で
飯原孝(新潟県)と、彼のファンの姉妹 2人を描いた絵の前で

◆ グッズ販売と作品展示:

会場では、アーティストたちの作品を元にしたオリジナルグッズが販売され、来場者はお気に入りのアイテムを手に入れました。
展示スペースでは、グッズになった絵も展示され、来場者はその作品を実際に見ることができました。
これにより、アートを日常に取り入れることができるとともに、アーティストたちの作品をさらに深く楽しみ、絵を通してアーティストたちを応援することができました。

【絵画展 開催概要】

名称:絵画展【口と足で描いた絵~HEARTありがとう~】
会期:2025年6月22日(日)~28日(土)
入場:入場無料
会場:東京交通会館B1 ゴールドサロン JR有楽町駅前、東京メトロ有楽町線・有楽町駅直結

会場風景 (入口より)
会場風景 (入口より)

スタッフより一言

「少々の悩みはなんとかなると、勇気をもらいました」
「今まで見た絵画の中で一番感動しました。自然と涙があふれ、自分も努力を重ねたいと思いました」──

そんな温かい言葉の数々に、私たちスタッフも胸が熱くなりました。
絵画展は、作品を“見る”だけでなく、描き手の想いや生き方に触れることができる特別な場です。
そして、それは来場された皆さまにとってだけでなく、描き手である画家たちにとっても、大きな励みとなることを改めて実感しました。
たった一枚の絵が、人の心を動かし、明日を前向きに生きる力になる。
そんなアートの力を、これからも信じて届けていきたいと思います。

来年も同時期に、交通会館にて絵画展を開催する予定です。
また来場者と一緒に楽しめる企画を考え、画家たちにもいい絵を描いてもらえればと思います。

画家同士でも、来場者とも交流しています
画家同士でも、来場者とも交流しています