画家のアトリエ ~インタビュー、ニュースから画家の素顔をご紹介~

  • 青春の激しさと、人生の温もり

    Vol.1 まもなく個展開催! 今見つめるもの、思うこと

    Vol.2 協会展開催! そして美術館の第2期、スタート

    Vol.3 画家としての原点へ。生まれ育った下町を歩く

    Vol.4 心がある。友がいる。あの頃のままの少年たち

    Vol.5 海辺の町、山里のアトリエ。鴨川で出会った風景とは
  • グループ展に向けて

    生きるよろこび 牧野文幸

青春の激しさと、人生の温もり

  • vol.1
  • vol.2
  • vol.3
  • vol.4
  • vol.5
前へ ||| 3 | 次へ >
次の目標に向けて、また走り出す日々
最後に美術館の前に集まり、全員で記念撮影。情熱をもってまた走り出すみなさんにとって、新たなスタートを切った瞬間です。

咲き始めた桜のもと、画家たちがそろって記念撮影。


帰っていく仲間たちを一人ひとり見送る。「今日はありがとう! これからも頑張ろう」


パーティーが終わり、ほっとひといき。改めて館内をゆっくりと歩く。
「今日来られる画家は2、3人かなと思っていたら、10人も来てくれた。感動したよ。みんな出掛けることも大変で、なかなか会えないからね。会えてよかった」
パーティーが終わり、仲間たちを見送った水村さんがつぶやきます。

「みんな、一度は絶望したこともあるだろう。だけど、一生懸命だ。生に対して、思いの深さがある」

そして改めて、協会の仲間たちの作品を語ります。 「みずみずしい、素直な色」「描きたくて描いているのが伝わってくる」 とにこやかに語っていたのもつかの間、 「うーん、これは背景がないほうがいいな」「ここの影が違うんだなあ」「もっと勉強して、もっと描かないと」 と、一つひとつの作品を真剣に評し始めました。 「ダメだ、絵の話となると、やっぱりあれこれうるさくなっちゃうな」 と、思わず苦笑い。その表情には、画家として仲間と向き合う、厳しくもあたたかな思いがあふれています。



パーティーの挨拶で、「闘い合っていきましょう」と仲間たちに呼びかけた言葉通りに、もう次の目標を見つめている水村さん。協会展が開催された一室は、4月21日から水村さんの子ども時代、青年時代に描いた作品を展示するスペースに変わります。

当時のことをたずねると、意外にも 「絵は好きだったけど、学校で描く絵はきらいだった」 とのこと。
「吊るされた鶏」
高校時代の作品。かわいがっていた鶏が食卓にのぼることになり、最後の姿を汗と涙にまみれながら一気に描き上げた。
「黄昏れる海─落日の海べ」
酒田の海を描く。いつまでもその前にたたずんでいたくなる、郷愁に満ちた作品。
「学校に行くのは好きだったけどね、友達と遊びたかったから(笑)。ただ、絵の授業で勝手にテーマを決められるのがいやだったんだ。俺は描きたいものだけを描きたかったから。それは今も変わらない。そんなふうに、ずっと『不良』の気持ちを持ち続けたい。紳士じゃ、絵なんか描けないから。俺はこれからも、誰にもこびずに描き続けるよ」
「青いベストの酔っぱらい」
マドリードの蚤の市で出会った骨董屋の親父さん。朝から飲んで上機嫌。
「柿」
代表作「柿」は、夕陽を閉じ込めたような深い色合い。
30年ほど前の展覧会で、当時の皇太子ご夫妻がご覧になった作品。その後、美智子さまから御所に飾る絵画のご注文を受けた。
幼い頃から現在まで、全60点にこめられた情熱に出会える、水村喜一郎展。
「俺にとっての絵は、生きる道すじを証明するもの。まさに『画道精進』(がどうしょうじん)。こうとしか生きられない人生なんだ」

燃えるような激しい青春の思いとともに、水村喜一郎美術館という物語の第2章、始まりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回は代表的な作品とともに、幼い頃や青春時代など、水村さんの情熱の原点を探っていきます。
前へ ||| 3 | 次へ >