
1944年6月岡山県生まれ。
高校2年の時の運動会で、騎馬戦競技中に事故で首の骨を折り、以来首から下の神経がマヒした。
受傷2年後に口で絵を描き始め、看護士さんや友人たちに励まされ、独学で技術を磨いていった。
入退院を繰り返しながら12年間家で過ごしたが、父母の高齢にともない、重度障がい者施設である旭川荘竜ノ口寮に入寮。絵具を出したり、筆を洗ったりすることが出来ないので、寮内の車椅子の友人に手伝ってもらって、二人三脚で作品を制作していた。
1998年、油絵「働く家族」が、岡山市の中央保健所1階ロビーに、陶板レリーフとして飾られた。
2005年6月没。